元々このハネムーンマラソンは、
終わりがない前提で始めたので、引き続き活動を続けていきます。
早速8月はカンボジアでマラソンに、、、と、りさがエントリーしそうになったのですが、
さすがに無理だと、説得しました。笑
でも、一応、帰国しました。
忘れないように、今思うことを気ままに綴りたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まず、たった半年間で13個のマラソンを走り切り、
「イエイ!!俺は変わったぜ!!!」
なんてことは、全くありませんでした。
出発する前はね、ちょっと期待してたんやけど。
帰国する頃には、スーパーウルトラ格好いい夫婦になってるはず!!!
って。笑
でも、やっぱり、出発前と同じような価値観やし、
同じような考えやし、同じような器のまんま帰国しました。笑
出発して当初、焦っていました。
せっかく、半年間と言う時間とお金を費やしているのだから、
なにか残さないと、なにか残さないと。って、
この旅から帰ってきて、なにか変わっていないとやばい!って。
これって、旅だけじゃなくって、仕事でも同じなのかも。
3年も働いたのになにもできない。
成長できていない。
おまけに、周りのみんなはもっとできている。
自分なんか・・・。
でも、旅をするうちに、大事なのはそこじゃないのかなって思えました。
「自分探しの旅」
「自分を変えるために旅にでる」
なんてよく言うけれど、
じゃあ帰国するときに、なにも生まれなかったら、この旅は意味なかったの?
って自問すると、
別にそうじゃないよね。
ジュネーブマラソンの時に、
ランナーの方に、
「あなたたち、パリマラソンで見たよ!」
って声をかけてくれた。
パリマラソンに出ていなかったら、この方と繋がることはなかったし、
ジュネーブマラソンに出ていなくても、この方と繋がることはなかった。
海外マラソンにでた、楽しかった、辛かった。
世界を回った、感動した、つまらなかった。
りさとケンカした、楽しかった、
寂しかった、嬉しかった、眠れなかった、不安だった。
そんな感情と経験がいつか絶対生きる日がくる。
この先、どこかで海外マラソン出たい方の力になれるかもしれないし、
ひょんなことからの出会いだってあるかもしれない。
ニュースで世界のことが流れていて、もしその国に行ったことがあれば、
興味を持ってニュースを見るかもしれない。
だから、今どうのこうのの問題じゃないって思えたし、
どんな経験でも、これからの人生で効いてくるんやって、思えた。
経験の数だけ、人生を豊かにするって、こーゆーことなんやって思えた。
経験は宝なり!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は、ほぼ毎日スーパーに行って、毎日自炊した。
海外のスーパーってどこの国でも、
スパイスや香辛料の種類がとても多い、
あと野菜なんて常に水蒸気をあてて鮮度を守ったりしてた。
果物・商品にも「vio」のマークがたくさんあった。
日本のスーパーは、
なんとかの素、なんとかのドレッシングの種類がとても多くて、
野菜は一つ一つ梱包されて、見事に傷一つなかったりする。
使うもの、買うもの、
暮らし方まで、
少しずつ変えないといけないなって思いました。
海外は、材料から作るのにな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
海外では、
いつ仕事してるん!?って、思わず聞きたくなる国がたくさん!
特にスペイン!
14時から17時はシエスタタイムで、全員休むし、
レストランは夜の20時オープンやし、深夜まで飲んでるし、
朝10時になっても寝てるし。笑
それが良いと悪いかは置いておいて、
遊ぶ時は、「楽しそう!」を第一で考えるのに、
仕事となると、
「安そう!高そう!儲かりそう!」とか、
「めんどくさそう!大変そう!楽そう!」とか、
「簡単そう!難しそう!」とか、
が自分の頭では先行しちゃってるって、気付いた。
仕事も、「楽しそうかどうか」を第一に選択しよう!
暑い中、会議室の中。スーツ姿で何時間も打ち合わせ。
よりも、
今日は暑いから、ビーチで打ち合わせ!
の方が楽しそう!!!
このメニューは原価安いから儲かりそう!!
よりも、
お皿が見えなくなるまで野菜入れたら、おもしろうそう!!!とか^^
そんな風にな思考回路を持てたら楽しいやろなって思えた^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
旅しながら、毎週フルマラソンを走ることはツライものがあった。
2人で旅をして、辛いことも多かったけど、同じ価値観を共有できるようになったから、
これから先ずっと幸せでいられると思う、
お風呂とトイレ以外、朝起きた瞬間から寝ている時間も同じ。
これ以上ないくらいイライラしたこともあったおかげで、
これ以上ないくらい愛おしいって思えたし、
これが2人にとって一番の宝物。
楽しいばかりが、良いことだとは限らない。
ケンカしたって、泣いたって、気にすることない。
人生のワンカットと捉えたら、見方が変わる(気がする)。
自分は人生の主人公でもあり、それを特等席で見る大ファンでもある!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さすがに最終日の夜は、いろいろ思い出に浸って寂しかったけれど、
早く日本に帰りたい!って思う気持ちもありました。
海外にいくと、日本と言う国がよくわかる。
朝、久しぶりに味噌汁を飲んだ時、
「あ、やっぱり自分、日本人」
って思う。
人生あっという間。
もっと勉強したくなったし、
もっと仕事したくなったし、
もっと楽しいことしたいって、思った。
日本にいるときよりも、選挙やニュースに敏感になった。
外から見ると、よく見える。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
半年間はとてつもなく短かったけれど、
写真を見返すと本当にたくさんの方にお世話になりました。
本当にありがとうございました。
まだまだ旅は続きますが、どうぞ宜しくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【今後の予定】
■帰国報告会を随時開催させていただきます^^
詳細は決まり次第、更新致します!
■8月11日「旅祭」
世界一周ブースにいると思われます^^
■ブログランキング参加中!1位を目指していますので、1クリックにて応援お願いします!
↓↓↓

にほんブログ村
↓↓↓

にほんブログ村
Facebookページ→☆こちら☆
Twitter→☆こちら☆
インスタグラム→☆こちら☆
ぜひフォローしてください♪
Author Profile

- 1987年5月20日生まれ。2016年1月から世界一周ハネムーンマラソン予定。自然派ダイニングBareGREENオーナー。初マラソンは2011年の「伊豆大島一周フルマラソン」。元々走るのが嫌いだったが、妻がキラキラ走る姿に影響され、マラソンの魅力に取り付かれる。
Latest entries
- 2018.11.03海外マラソンツアー<HIS×ハネムーンマラソン>バルセロナマラソン
- 2018.07.31海外マラソンツアーアンコールワット国際ハーフマラソン 一緒に行く方募集中~^^
- 2018.03.21海外マラソンツアー\バルセロナマラソン、無事全員完走/
- 2018.01.25小言(ちばっち)<働き方>メディア掲載情報